受講者の声 NEW

2022.10.04

Web研修を上手に受講するコツなどがあれば教えてください

《令和4年10月4日》 NEW
●空き時間を利用できる。内容によっては1.5倍速で視聴するなど効率を図る。資料を予め印刷し目を通す事で一部省略できる。
●集中できない人は、会社で勉強会の日として社員の方と受講されてはいかがでしょうか?受講できない人は、ネット環境が整っていないか、ネット操作に不慣れな方だと思うので宅建協会のHPにたどり着いたら、これ!とすぐにわかるところに設定されてはいかがでしょうか?
●Web研修は良いと思います。空いた時間に研修を受けています。時間を有効的に使えるので。
●Web研修は、移動時間短縮でき便利です。
●聞きたいところだけ聞く事が可能なところが良いところだと思います。
●数回に分けて受講する。
●受講途中で電話等が入り中断しても、再度見直すことが出来るので都合がよい。
●動画視聴の際はイヤホンまたはヘッドホンを活用すると雑音をシャットアウトできて良い。 別部屋で一人で視聴するようにし、通常業務や電話などの音に気を取られにくい状況を作る。
●仕事終わりに1回ずつ視聴する。
●会館にライブラリースペース(pc)を設けてみては。 会社内では、集中出来ないのはよく分かります。 私は、喫茶店等にpc、タブレットを持ち込んで視聴します。
●動画が細切れでURLを表記したものがあれば移動中に気軽に受講できます。リンクではなく、URLをそのまま記載したテキストを希望します。
●空いている時間に一コマずつ講習を聴いています。長時間掛けるとかえって集中出来ないので何日かでやり切るようにしています。
●インターネット環境さえあればいつでもどこでも受講できるので、仕事の合間に少しずつでも研修を進められるので便利かとは思います。 細かく時間を分けすぎると、前回途中まで受講した内容を忘れているので、時間の可能な範囲で、単元ごとに分けて受講するようにしています。
●スライドを読んでわからない箇所だけを聞くような活用方法をしています。 全部聞かないので時短にもなるのでオススメです。
●勤務時間内での視聴はどうしても中断されることがあり、休日を利用することになります。
●1.5倍速で聞いている。速度を調整できるのがいい。
●1日1時間分の研修を受け、数日かけて全て受講する、という方法をとりました。1日目はこの動画、2日目はこの動画を観るようにとの推奨があれば集中して受講もできるのではないでしょうか。
●Web研修は対面と比べて、メリットはいくつもありデメリットはないのでずっと続けてほしい。
●今後、アーカイブとして整理され、業務上不明瞭な点があれば、キーワード検索して、ビデオが見れることになれば、より利用価値が高まると思う。
●資料がダウンロードできるのが会社内で共有しやすいので助かっています。

《令和4年3月15日》
●午前中や昼休憩、夜など時間のある時に一気に受講するほうが集中できます。
●WEB研修は自宅事務所で何度でも受講できるので、何回かに分けて視聴すれば短時間なら集中できます。
●分割ファイルを利用して少しずつ視聴すると集中力が途切れません。
●土曜日や時間外などの仕事量が少ない時間を使って、集中して視聴するようにしています。時間がない時は分割バージョンの方を1.5倍程度の早回しで視聴することもあります。
●再生の速度を1.5倍にしたら聞きやすいです。
●一度で理解できなかったところを何度見返しています。
●1台のPCをTVに繋ぎ大きな画面にして、音声も大きくし数人で視聴しています。
●講師の音声や声が聞き取りやすければ移動中のイヤホンなどでも気軽に学べますが、なかなかPCの前でガッツリはしにくいですね。講師は資料をベースに話してほしいですが、資料無しの音声のみ参加者でも分かりやすい話をしてくれたら受講しやすいですね。
●発信する側が工夫するしかないでしょう。